○ パーカッション出張レッスン
鹿児島県内の小・中・高校の吹奏楽部へ、
打楽器の出張レッスンを行なっております。
毎年複数の学校からご依頼をいただいており、
吹奏楽における打楽器指導歴は20年になります。
リズムの揃え方、きれいな音の出し方にはコツがあります。
「パーカッションパートをどうしていいかわからない」
「打楽器をもっと上達させたい」
「頑張っている生徒を応援してあげたい」
という顧問の先生、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
(基本的な指導内容)
・打楽器奏法の基礎
・吹奏楽コンクールに向けてのレッスン(課題曲・自由曲)
・アンサンブルコンテストに向けてのレッスン
その他
・コンクールでの楽器配置アドバイス
・パート決めについて
・マレット購入アドバイス
・チューニング指導
など、
打楽器パートのことでお困りのことでしたら
なんでもお気軽にお問い合わせください。
打楽器は、「知識」と「ちょっとした演奏のコツ」を知るだけで
ぐんと上達できる楽器です。
できるだけ早い時期にレッスンを受けていただくことで
使用楽器や奏法が正しいかどうかのチェックをすることもできます。
また
自分たちで取り組める練習方法もお伝えいたしますので、
生徒さんたちが前向きに演奏に取り組めるようになります。
※毎年、吹奏楽コンクール直前(7/20日以降)は
混み合いますので、お早めのご連絡をお願いいたします。
料金
(出張レッスン)
○ 1時間 6,000円
○ 2時間 10,000円
○ 3時間 15,000円
(ご予算に合わせてご相談も承ります)
○ 動画アドバイス
レッスン日時の都合がつかない場合や
離島の学校で頑張る吹奏楽部の方におすすめです。
個人単位でもお申し込みいただけます。
流れ
お申し込み後、
演奏の動画と楽譜のPDFを
LINEまたはメッセンジャーにてお送りください。
先生方は
合奏指導する上での打楽器に関しての疑問点もぜひお送りください。
↓
アドバイスを動画とテキストにてお送りいたします。
(演奏お手本動画はスネアドラム・小物楽器のみ可能)
料金
○ 1往復 5,000円
お支払い方法
出張レッスン 現金払い
動画アドバイス 銀行振り込み・クレジット(PayPal)
講師
野元麻美(のもとまみ)
鹿児島県立松陽高等学校卒業
平成音楽大学音楽学部音楽学科管弦打楽コースへ特待生として入学
大学在学中から演奏活動を開始。
吹奏楽における打楽器指導歴は20年。
高校や大学の音楽科にて、打楽器奏法と室内楽の授業を担当。
今までに幼稚園、小中学校、デパート、病院、野外イベントで
約1000回以上の演奏を披露する。
LAGBAG MUSIC TOGO(旧 東郷音楽学院)マリンバクラス講師。
ユーフォニアム&マリンバデュオ「リベルテキッシュ」にて活動中。
みやまコンセール協力演奏家
\お申し込み・お問い合わせ/
下記のフォームよりご希望の日時をご連絡ください。
お問い合わせのみもご遠慮なくどうぞ!
(24時間受付)
「吹奏楽部への打楽器出張レッスンについて(鹿児島)」へのコメント
コメントはありません